よくあるご質問
Q&A
- 売買物件について
- 賃貸物件について
- 不動産を売却する時の手順について教えて下さい。
-
「売却相談」いただいた後、「物件調査」を行います。その後、「価格査定」を行い、「媒介契約」を結び、「広告」を出します。
購入希望者が見つかりましたら「条件交渉」を行い、交渉が成立しましたら「重要事項説明」を行い、「売買契約」を結び、「決済・引渡し」を行います。
売却ご相談者様へのお支払いはその後になります。詳しくはお問い合わせください。
売却する時の手順
- 不動産を購入する時の手順を教えて下さい。
-
「購入相談」いただいた後、「物件紹介」を行います。気になった物件を「案内」します。ご納得いただきましたら「購入申し込み」と「売買契約」を結びます。
平行して「資金計画(銀行借り入れ)」のお手伝いを行います。詳しくはお問い合わせください。
不動産を購入する時の手順
- 住宅を取得する時にかかる諸費用について教えて下さい。
-
住宅取得時には、建築費や購入費用以外に様々な諸費用や税金がかかります。主なものは下記の通りです。詳しくはお問い合わせください。
取得時契約時 印紙税(契約書印紙代) 請負・売買契約書の金額による 登記時 登録免許税(保存・移転登記) 固定資産税評価額により異なる 登記手数料(表題登記) 土地家屋調査士により異なる 登記手数料(保存・移転登記) 司法書士により異なる 取得時 不動産取得税 固定資産税評価額により異なる 仲介時 仲介手数料 (物件価格(税抜き)×3%+6万円(上限))×消費税
住宅ローン手続き時
印紙税、事務手数料、住宅ローン保証料、火災保険料、地震保険特約料、登録免許税、登記手数料など
- 住宅ローン申し込みに必要な書類について教えて下さい。
- 住宅ローンは、住宅を担保に返済能力のある人に対して金融機関がお金を貸し出すものなので、申込時には、金融機関ごとに定める審査に 必要な書類を提出する必要があります。詳細は金融機関によって異なりますが、主なものは下記の通りです。また担保となる物件に関する 書類も用意する必要があります。詳しくはお問い合わせください。 「住民税決定通知書」「源泉徴収票」(以上、給与所得者)「納税証明書(過去3年分)」「確定申告書(写)(過去3年分)」(以上、個人事業主)、住民票、健康保険被保険者証(写)
- ローン条項について教えて下さい。
- 「ローン特約」ともいわれ、融資を利用して不動産を購入する場合、買主は金融機関からの融資を受けることができなくなった場合には、不動産会社との契約関係を終了させて支払い済みの手付けを返還してもらうことができます。詳しくはお問い合わせください。
- お部屋を借りる時の手順について教えて下さい。
-
まず「受付」いただいた後、「物件紹介・案内」を行います。ご納得いただきましたら「入居申込」をしていただきます。後日、「契約当事者の確認」「重要事項説明」を行い、「賃貸借契約」を結び、「鍵の引渡し」を行います。
借りる時の手順
- お部屋を借りる時にかかる諸費用について教えて下さい。
-
- 敷金
- 契約時に大家さんに支払うお金になります。借主が借りた家屋を明渡すまでに生じた貸主に対する一切の債権を担保するものです。家賃の1ヶ月から3ヶ月が一般的です。
- 礼金
- 大家さんに対して謝意を込めて支払うお金になります。家賃の1ヶ月から2ヶ月が一般的です。
- 仲介手数料
- 不動産会社と賃貸契約を結んだ際、その報酬として不動産会社に支払う費用です。法律で家賃の1ヶ月分とされています。また家賃・敷金・礼金と異なり、消費税がかかります。
- 前家賃
- 入居開始月の家賃になります。月初めの入居の時は1ヶ月分支払いますが、月の途中からの入居の場合、日割り家賃として入居する日数分の家賃を日割り計算で支払います。
- 共益費
- 廊下や階段、エレベーター等の共用部分の維持・管理に要する費用になります。家賃に含まれる場合もあります。
- 火災保険料
- 賃貸物件の場合、入居者の加入が義務付けられる場合が多く、一般的に5,000円~20,000円ほどになります。
- 保証協会料
- 家賃保証を大家さんにするもので、保証協会ごとの料金設定がありますのでお問い合わせください。
- 退去時のお部屋の現状回復について教えて下さい。
-
沖縄県ガイドライン(沖縄県ルール)がありますのでこちらをご覧ください。
退去時の原状回復における補修負担割合解説書(PDF)